採用情報

中途採用

実験動物基礎研究部 免疫研究室

募集職種 免疫研究 博士研究員
業務内容 ヒトiPS細胞から器官培養、オルガノイド形成(肺など)を行い、免疫不全マウス生体への生着を試みる
雇用形態 契約所員(業務能力によっては正所員への登用あり)
募集人員 1名
応募資格 ・博士号取得者、または取得見込みの方
・再生医学に関する基礎知識と実験技術を有する方
・動物実験・細胞培養の経験がある方
求める人材 ・ヒトES/iPS細胞の取り扱い経験のある方
・PCR、電気泳動、遺伝子操作(DNA, RNA)経験のある方
待遇
  • 勤務時間:
    9時~17時(休憩1時間・実働7時間)
  • 休  日:
    土日祝・夏季休暇3日間(各自取得)・年末年始休暇(12/29~1/3)
  • 給  与:
    公益財団法人実験動物中央研究所の規定に準じ、年齢、経験を考慮し決定
  • 保  険:
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
  • 通 勤 費 :
    実費支給、車通勤・自転車通勤可
募集期間 適任者が決まり次第締め切ります
選考方法 書類選考 → 一次面接 → 小論文試験・二次面接(役員面接)→ 採用
※選考方法は、状況に応じて変更する場合があります。
応募方法 履歴書 (写真貼付)・職務経歴書・これまでの研究概要を郵送またはメールにて以下の連絡先までお送りください。

ICLASモニタリングセンター(遺伝モニタリング)

募集職種 遺伝モニタリング検査・研究開発担当
業務内容 <実験動物の遺伝子検査の実施と検査系の開発>
実験動物や培養細胞の遺伝プロファイル作製(STR解析, SNP解析など)、遺伝子改変動物のgenotyping査系を実施し、
遺伝的品質業務を行う。また、これら検査の改良や新規検査系の開発を行う。
雇用形態 契約所員(業務能力によっては正所員への登用あり)
募集人員 1名
応募資格 ・自然科学系の4年制大学卒以上
求める人材 <必須>
・分子生物学に関する知識と実務経験を有する方
・文献から自身でプロトコルを作製できる方
・遺伝子操作(RNA/DNA)の経験(核酸抽出、PCR、電気泳動、シーケンス解析など)
<歓迎>
・動物(マウス、ラットなど)実験の経験
・NGSで取得したデータの解析
待遇
  • 勤務時間:
    9時~17時(休憩1時間・実働7時間)
  • 休  日:
    土日祝・夏季休暇3日間(各自取得)・年末年始休暇(12/29~1/3)
  • 給  与:
    公益財団法人実験動物中央研究所の規定に準じ、年齢、経験を考慮し決定
  • 保  険:
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
  • 通 勤 費 :
    実費支給、車通勤・自転車通勤可
募集期間 適任者が決まり次第締め切ります
選考方法 書類選考 → 一次面接 → 小論文試験・二次面接 → 最終役員面接 → 採用決定
※選考方法は、状況に応じて変更する場合があります。
応募方法 履歴書 (写真貼付)・職務経歴書・これまでの業務概要を郵送またはメールにて以下の連絡先までお送りください。

ICLASモニタリングセンター(微生物モニタリング)

募集職種 微生物モニタリング検査・研究開発担当
業務内容 <実験動物の感染症検査の実施と検査系の開発・検査の実施>
実験動物の感染症検査の実施(動物の解剖を含む)とともに、特異性の高いPCR検査系を構築・評価し、検査系としての
実用化を行う。
雇用形態 契約所員(業務能力によっては正所員への登用あり)
募集人員 1名
応募資格 ・自然科学系の4年制大学卒以上
求める人材 <必須>
・PCRなどの分子生物学的手法に精通し、実験系を構築・評価し、検査系として実用化できる方
 (核酸抽出、PCR、電気泳動、シーケンス解析など)
<歓迎>
・獣医師資格保有者や動物の感染症に興味のある方、論文作成をしたい方、将来的に学位取得を目指している方
待遇
  • 勤務時間:
    9時~17時(休憩1時間・実働7時間)
  • 休  日:
    土日祝・夏季休暇3日間(各自取得)・年末年始休暇(12/29~1/3)
  • 給  与:
    公益財団法人実験動物中央研究所の規定に準じ、年齢、経験を考慮し決定
  • 保  険:
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
  • 通 勤 費 :
    実費支給、車通勤・自転車通勤可
募集期間 適任者が決まり次第締め切ります
選考方法 書類選考 → 一次面接 → 小論文試験・二次面接 → 最終役員面接 → 採用決定
※選考方法は、状況に応じて変更する場合があります。
応募方法 履歴書 (写真貼付)・職務経歴書・これまでの業務概要を郵送またはメールにて以下の連絡先までお送りください。

ICLASモニタリングセンター(受託事業室)

募集職種 細菌・真菌検査、研究開発担当
業務内容 <環境微生物等の検査実施と検査系の開発・改良>
動物由来または環境由来細菌・真菌の同定検査、無菌検査などを実施するとともに、検査系の改良や新規検査系の開発、実用化を行う。
雇用形態 契約所員(業務能力によっては正所員への登用あり)
募集人員 1名
応募資格 ・自然科学系の4年制大学卒以上
求める人材 <必須>
・細菌、真菌の培養経験のある方(実習レベルでも可)
<歓迎>
・臨床検査技師の資格をお持ちの方
・遺伝子操作(核酸抽出、PCR、シーケンス解析など)経験のある方
待遇
  • 勤務時間:
    9時~17時(休憩1時間・実働7時間)
  • 休  日:
    土日祝・夏季休暇3日間(各自取得)・年末年始休暇(12/29~1/3)
  • 給  与:
    公益財団法人実験動物中央研究所の規定に準じ、年齢、経験を考慮し決定
  • 保  険:
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
  • 通 勤 費 :
    実費支給、車通勤・自転車通勤可
募集期間 適任者が決まり次第締め切ります
選考方法 書類選考 → 一次面接 → 小論文試験・二次面接 → 最終役員面接 → 採用決定
※選考方法は、状況に応じて変更する場合があります。
応募方法 履歴書 (写真貼付)・職務経歴書・これまでの業務概要を郵送またはメールにて以下の連絡先までお送りください。

問い合わせ・連絡先

〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-12
公益財団法人実験動物中央研究所
採用担当
Tel: 044-201-8510
mail:bosyu@ciea.or.jp

PAGE TOP

Copyright © Central Institute for Experimental Animals